2017年11月7日火曜日
承風祭売上金について
こんにちは川上です^_^
承風祭が終わって、あっという間に約2ヶ月が経ちました!
今年度の承風祭売金は 164,926円です。
今年度より、何に使うかを皆さんと一緒に決めていきたいと考えています。
現在執行部で出ているアイデアは以下の通りです。
○ 電波時計
○ LED電球
○ 駐輪場ライト
○ ウオータークーラー
○ 舞台照明
他にも候補があれば是非、自治会執行部員までアイデアをお寄せください!
承風祭のオープニングと表彰について
みなさんこんにちは^^*
ストーブ搬入の時期になりました!
自治会執行部の屋良 侑里です。
私が今担当している仕事は来年の承風祭でのオープニング(PR権についてなど)、表彰についてです。
今年の表彰では部門を細分化しましたが、その結果でてきた問題もあります。
お化け屋敷部門ではお化け屋敷を出来るクラスは2クラスしかないので、どちらかが選ばれるという状況になってしまいました。しかし、お化け屋敷と展示をまとめた部門にしてしまうと、その部門ではほとんどお化け屋敷が1位をとってしまいます。(過去の記録では)
続いて、今年のPRではくじ引きで少しグダグダになってしまいました。しかし、くじ引きをなくして全クラスPRしてしまうと時間がかかりすぎてしまいます。PR権をなくすとそれは盛り上がりが欠けてしまいます。
表彰、オープニング共に現時点では良い案が出ておりません。
もうこんな時期からするの?って思う方もいると思いますが、生徒アンケートを実施したところ、皆さんから沢山のご意見を頂きました。改善点や問題点などもたくさん出てきました。
その問題点全部に応えることは難しいですが、自治会は出来るだけみなさんのご希望が叶うよう取り組んでいます。
なにか良い案がある方はぜひ自治会執行部までよろしくお願いします!
ストーブ搬入の時期になりました!
自治会執行部の屋良 侑里です。
私が今担当している仕事は来年の承風祭でのオープニング(PR権についてなど)、表彰についてです。
今年の表彰では部門を細分化しましたが、その結果でてきた問題もあります。
お化け屋敷部門ではお化け屋敷を出来るクラスは2クラスしかないので、どちらかが選ばれるという状況になってしまいました。しかし、お化け屋敷と展示をまとめた部門にしてしまうと、その部門ではほとんどお化け屋敷が1位をとってしまいます。(過去の記録では)
続いて、今年のPRではくじ引きで少しグダグダになってしまいました。しかし、くじ引きをなくして全クラスPRしてしまうと時間がかかりすぎてしまいます。PR権をなくすとそれは盛り上がりが欠けてしまいます。
表彰、オープニング共に現時点では良い案が出ておりません。
もうこんな時期からするの?って思う方もいると思いますが、生徒アンケートを実施したところ、皆さんから沢山のご意見を頂きました。改善点や問題点などもたくさん出てきました。
その問題点全部に応えることは難しいですが、自治会は出来るだけみなさんのご希望が叶うよう取り組んでいます。
なにか良い案がある方はぜひ自治会執行部までよろしくお願いします!
体育祭の競技について
こんにちは、山地です。
今年度の体育祭では新競技「華のステージ」を実施しましたが、いかがだったでしょうか……?
昨年度は借り人競走をしたのですが、競技進行の難易度や見ている人の解りやすさなどの点を考慮した結果、今年度は華のステージに変更しました。
現在、自治会は来年度からも華のステージを続けるのか、来年度からは新競技に切り替えていくのか、検討中です。
体育祭後に取ったアンケートでは華のステージ良かったという意見も頂いておりますが、まだまだ改善点も多くあります。
来年度からの競技について何かありましたら、お近くの自治会執行部員にお気軽にご意見頂けると嬉しいです!
よろしくお願い致します。
今年度の体育祭では新競技「華のステージ」を実施しましたが、いかがだったでしょうか……?
昨年度は借り人競走をしたのですが、競技進行の難易度や見ている人の解りやすさなどの点を考慮した結果、今年度は華のステージに変更しました。
現在、自治会は来年度からも華のステージを続けるのか、来年度からは新競技に切り替えていくのか、検討中です。
体育祭後に取ったアンケートでは華のステージ良かったという意見も頂いておりますが、まだまだ改善点も多くあります。
来年度からの競技について何かありましたら、お近くの自治会執行部員にお気軽にご意見頂けると嬉しいです!
よろしくお願い致します。
2017年11月6日月曜日
厚生委員2名について
黒田です。
最近寒くなってきましたね。
自治会執行部では、来年度より厚生委員を2名にしようと検討しています。
そのことについて三点お話させていただきます。
まず一つ目は厚生委員の役割についてです。
それは校内の環境維持や皆さんの学校生活の快適な環境づくりなどです。
二つ目は変更の目的です。
それは一人より二人の方が負担を軽減することができるからなどです。
三つ目は変更後のメリットです。
それは一人では厳しい作業やトイレの見回りをするにあたり二人だとより効率よく作業をすすめる事です。
最後になにかご意見があれば遠慮なく言ってください。
よろしくお願いします。
初めまして!
後期自治会執行部の学年委員になりました、山地七萌です。
2年生なのですが、今回初めて自治会に入らせてもらうことになったので、分からないことも多いかと思いますが、自分なりに努力して、学校のために貢献できればと考えています。
就任期間精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!
2年生なのですが、今回初めて自治会に入らせてもらうことになったので、分からないことも多いかと思いますが、自分なりに努力して、学校のために貢献できればと考えています。
就任期間精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!
2017年10月26日木曜日
後期になりました!
みなさん、こんにちは!
自治会執行部の屋良侑里です。
いよいよ、前期も終わり後期となりました。
後期も自治会執行部は精一杯活動していきます!
このブログの更新ペースが落ちていましたが、これからはたくさん上げていこうと思いますので、よろしくお願いします!
2017年6月1日木曜日
新競技「華のステージ」の台作り!
体育祭まであと2週間を切りました!暑い中、各チーフを筆頭に1、2年生も一生懸命練習や準備に取り組んでいます。

また、月曜日から水曜日にかけて、1年生にお願いして、新競技である「華のステージ」の台を製作してもらっています!なかなか大変な作業ですが、1日で作り終えるクラスもあり、1年生は団結力があるなぁと感じました。
須山
登録:
投稿 (Atom)